ペトラ編集部

ペトラ編集部がお役立ちペット情報をお届け!

記事の画像

ジブリ映画のいきものたち トトロや王蟲、ヤックルのモデルは?

スタジオジブリが描き出す世界では、数多くの 「空想上の動物たち」 がスクリーンを彩ります。 しかし、ミステリアスで魅力的なその姿は、ただただ空想だけで生まれたわけではありません。 よく見ると、現実の動物たちの特徴が細部に散りばめられ「いてもおかしくない」「もしかしたらいるかも知れない」と思わせられるリアリティが緻密に組み上げられているのです。

記事の画像

犬のシアノバクテリア(藍藻)中毒に要注意。川・湖での水遊びが危険な理由

暑い日に愛犬と一緒に川や湖で水遊び。想像するに、理想の夏の一コマです。 でもその水辺に、命にかかわる毒素をもった「バクテリア」 が潜んでいるとしたらどうでしょう。その正体は「シアノバクテリア(藍藻)」。 見た目は美しい自然の一部でも、毒をもつ一部の藍藻が犬の健康に深刻な影響を及ぼすことがあります。

記事の画像

犬と楽しむ夏のフルーツガイド 安全な果物と与えてはいけない果物

夏といえば、スイカにメロン、梨やさくらんぼ、マンゴーにパイナップルと多くのフルーツが旬を迎え、風物詩のひとつとして私たちを楽しませてくれます。しかし、中には愛犬と一緒に楽しむには危険なフルーツも。 今回は、夏の代表的なフルーツと犬の相性について、与えていいものと危険なもの、そして注意点をご紹介します。

記事の画像

この世界には2種類のコーギーがいる。ペンブロークとカーディガンの違いと共通点

コーギーといえば、短い足と丸みを帯びた可愛らしいお尻が特徴的なあの姿を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、実はコーギーには2種類います。 「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」と「ウェルシュ・コーギー・カーディガン」。どちらもイギリス・ウェールズ地方原産で、牧畜犬として発展してきた犬種です。

記事の画像

ヘビに噛まれた犬の顔がパンパン! マムシとの見分け方と対処法

SNSなどで「マズル(鼻先)がパンパンに腫れた犬の写真」を目にしたことはありませんか?そして、投稿の説明を読んでいくと、ヘビに噛まれたことによる症状とのこと。そのコミカルな様子を一見すると「元気そうだから大丈夫?」と思うかもしれませんが、見た目の印象だけで判断するのはとても危険です。