猫のくしゃみが止まらない? 咳・鼻水と病気のサイン

見つめるエキゾチックショートヘアの画像

「うちの猫、最近くしゃみが多いような……」

愛猫の不調を見ていると、こちらまでどこか体調が悪いように思えてきますよね。
猫のくしゃみは人間と同じように生理的な反応であることも多いですが、 何度も続く場合や他の症状を伴う場合は、何らかの病気が隠れている可能性 も。

今回は、猫のくしゃみが止まらない時に考えられる原因や飼い主さんが取るべき対処法について詳しくご紹介します。

まずは観察。くしゃみ以外の症状をチェック

猫がくしゃみを始めたら、まずは落ち着いてその様子を観察しましょう。

  • 1日のくしゃみの回数
  • くしゃみが出るタイミング
  • その他の症状
    • 咳、鼻水、目やになど

記録を取っておくと、受診時に獣医師へ正確な情報を伝えられます。

また、 以下のような症状がある場合は、早めに動物病院へ相談しましょう

  • 鼻水
    • 透明、白濁、黄色など
  • 目やに
  • よだれ
  • 発熱
  • 食欲不振
  • 元気がない

猫のくしゃみ、考えられる5つの主な原因

猫のくしゃみの原因は様々ですが、いくつか原因となりやすいものをご紹介します。

アレルギー

人と同じく ハウスダスト、花粉、カビ、特定の食べ物などが原因 でくしゃみを引き起こします。
季節の変わり目や掃除後に悪化しやすいのが特徴です。

異物の侵入

鼻の中に小さなゴミや植物の種が入り込むと、反射的にくしゃみが出ます。
何度もくしゃみが続く場合は、異物除去が必要なケースもあります。

感染症(猫風邪など)

猫ヘルペスウイルスや猫カリシウイルスによる感染症 が原因のことも。
特に子猫や高齢猫は重症化しやすいため要注意です。

鼻炎・副鼻腔炎

慢性化すると 鼻詰まり、黄色い鼻水などが見られます
アレルギーや感染症が悪化することで起こることもあります。

鼻腔内腫瘍

特に 高齢猫で注意が必要 な原因の一つです。
くしゃみの他に、鼻血や呼吸困難が見られることも。

猫風邪(猫伝染性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症)とは?

猫風邪は猫のくしゃみの代表的な原因のひとつです。

猫風邪の症状

猫風邪の主な症状としては、

  • くしゃみ
  • 鼻水
    • 透明から黄色・緑色へ変化
  • 目やに、涙目
  • 発熱
  • 食欲不振

特に 免疫力の低い猫は重症化しやすく、肺炎に進行する ケースもあります。

猫風邪の治療と予防法

治療は対症療法が中心で、抗ウイルス薬や抗生剤を併用することも。
最も大切な予防法はワクチン接種です。

生後2か月からワクチン接種をスタートし、以後も定期的な追加接種を行いましょう。

愛猫を守るためにできること

愛猫がくしゃみをしていたら まずは落ち着いて様子を観察し、他の症状がないか を確認しましょう。

もし、 くしゃみが頻繁に出る、鼻水や目やにがある、元気がないなどの症状が見られる場合は迷わず動物病院を受診 してください。

自己判断で市販の薬を与えるのは危険です。必ず獣医師の指示に従いましょう。

猫との暮らしをより豊かにするために

猫のくしゃみは、ちょっとした生理現象のひとつ。
でもその小さなサインを見逃さず、早期発見・早期対応することが愛猫の健康を守る第一歩です。

愛情をもって観察し、必要に応じて獣医師へ相談しましょう。

ペトラ編集部のプロフィール画像

ペトラ編集部

ペトラ編集部がお役立ちペット情報をお届け!