愛犬・愛猫の水分補給のための自動給水器の選び方とおすすめモデル

本記事はプロモーションを含みます。
水を調べる猫の画像

これからの暑い季節、水分補給はまさに愛犬・愛猫の生命線。
なかなか水を飲みたがらない愛犬・愛猫に悩まれている方はいませんか?

そんな飼い主さんの不安を解消してくれるのがペット用自動給水器
最新のペット家電は日進月歩の進化を遂げています。

今回は、自動給水器の種類別メリット・デメリットと人気の商品をご紹介します。

自動給水器は必要? お皿で与えるデメリット

愛犬・愛猫のお食事セットといえばドライフードとお水、ふたつのお皿を並べたスタイルがこれまでのスタンダードでした。
とはいえ、アナログな従来の方式だと、

  • 飲みづらい子もいて、水分不足の原因になる
  • 食べかすやほこりが入りやすく衛生面が心配
  • ひっくり返すと水がなくなり、脱水のリスクも

こうしたトラブルもついて回ります。
そこで、自動で水を補充し、フィルターを通して清潔に保てる自動給水器はうってつけです。

自動給水器は大きく2タイプ

自動給水器は大きく分けて「重力式のノンフィルタータイプ」と「循環式のフィルタータイプ」のふたつにわかれます。
ノンフィルタータイプは昔からある自動給水器で、フィルターがないことや電気を使わないことでランニングコストが抑えられるのが特徴。

そして、今回おすすめするのは、電気を使って水を循環させ、フィルターを通して常時水を清潔な状態に保ってくれるフィルタータイプです。

フィルタータイプのメリット

フィルターを使った自動給水器のメリットはつぎのとおり。

  • 活性炭など、フィルターで汚れ・臭い・カルキ臭を除去
  • 水を循環させることで酸素を取り込み、おいしい水をキープ
  • 微生物の繁殖を抑え、夏場も安心

フィルタータイプのデメリット

フィルタータイプの自動給水器にもいくつかデメリットはあります。

  • 電源が必要なため電気代がかかる
  • フィルター交換が必要なため定期的なコストとメンテナンスが必要
  • コードへのいたずらに注意

とはいえ、電気代は月々数十円程度。
さらに、下記でおすすめする最新の自動給水器には「コードレス」の商品もあります。

おすすめの自動給水器

HomeRunPet 自動給水器

  • ワイヤレス電池式で最大60日駆動
  • 乾湿分離構造でお手入れが簡単
  • 超静音ポンプ20dB以下で静かに動作
  • センサー搭載の3モード給水が可能
  • 四重ろ過と自動クリーニングで水質維持

PETKIT SOLO SE

  • 1.8Lの大容量で猫や小型〜中型犬に対応
  • 自動循環で新鮮な水を提供
  • 水位低下で自動停止する安全設計
  • 超静音ポンプで稼働音は40dB以下
  • 三重ろ過で臭いや不純物を除去

うちのこエレクトリック プラスアクア2

  • 約2L容量で小型〜大型犬にも対応
  • Type‑C給電と噛みちぎり対策ケーブル採用
  • 超静音ポンプと断続モードで省エネ運転
  • 5層フィルターで不純物や細菌を除去
  • 食洗機対応&LED交換サポート付き

エレコム ペット用ワイヤレスポンプ式自動給水器 サイレントアクア

  • タンクと給電ベースが分離したセパレート設計
  • 超静音ポンプ9dB以下でほぼ無音
  • 高密度3層フィルターで軟水化と除去性能向上
  • 湧水タイプ飲み口で360°どこからでも飲める
  • LEDお知らせ機能と省エネ運転で経済的

GEX ピュアクリスタル グラッシーR

  • コードレスポンプとタンク分離でお手入れ簡単
  • 省エネ静音ポンプで夜間も安心
  • 水位低下検知で自動停止する安全仕様
  • 三重ろ過フィルターで毛や塩素を除去
  • 循環水で飲水量アップをサポート

自動給水器 比較表

商品名容量給電方式静音性ろ過システム特徴・安全性
PETKIT SOLO SE1.8Lコード式40dB以下三重ろ過水位低下で自動停止
HomeRunPet2.0L相当完全ワイヤレス電池式20dB以下四重ろ過+自動クリーニングセンサー3モード給水
うちのこエレクトリック プラスアクア2約2.0LType‑Cコード式静音ポンプ+断続モード5層フィルターLED交換サポート・保証あり
エレコム サイレントアクア約2.0Lセパレート式コード給電9dB以下高密度3層フィルターLEDお知らせ機能
GEX グラッシーR1.5〜2.0Lコードレスポンプ静音ポンプ三重ろ過水位検知で自動停止

ペットの健康には「こまめな水分補給」が大切

愛犬・愛猫には体重1kgあたり1日約70mlの水分が必要とされています。
十分な水分を摂れないと、泌尿器トラブルや脱水のリスクに繋がることも。

外出中の水の確保はもちろん、いつでもおいしい水を飲ませてあげられる自動給水器で猛暑を乗り切りましょう!

ペトラ編集部のプロフィール画像

ペトラ編集部

ペトラ編集部がお役立ちペット情報をお届け!