
猫や犬に炭酸水は大丈夫? リスクと注意点
爽やかなのど越しで人気の炭酸水。 満腹感が得られるなどの理由から、炭酸水ダイエットなども注目を集めています。 では、そんな炭酸水を犬や猫に与えても問題はないのでしょうか?
爽やかなのど越しで人気の炭酸水。 満腹感が得られるなどの理由から、炭酸水ダイエットなども注目を集めています。 では、そんな炭酸水を犬や猫に与えても問題はないのでしょうか?
犬や猫は言葉を話せないため、さまざまな情報から健康状態を推し量る必要があります。 例えば、被毛。 健康な犬や猫は、被毛に艶がありふさふさしていてとても美しいものです。 ところが、どこか体調が悪いと被毛がしなっとなっていたり、細く痩せてしまったりパサついていたり……。
犬の皮膚には汗腺がないため、人のように汗をかいて体温を下げることができません。 その代わりに舌を出して「ハァハァ」と呼吸する「パンティング」で水分を蒸発させることで体温を下げています。
例えば、犬の身体の60~80%は水。 犬たちは毎日、体重の5倍以上の水を摂取して生きています。 多くの犬たちの主食は水分をほとんど含まないドライフードで、人のようにジュースやコーヒーも飲みません。 それはもちろん、猫も同じです。