遊べて見守れる次世代型ペットAIロボット「ROLA PetPal」徹底解説!

本記事はプロモーションを含みます。
AIロボット「ROLA PetPal」の画像

留守番中のペットの様子が気になる……。

そんなお悩みへのアンサーとして見守りカメラをおすすめしていたのも今は昔。
今本当に飼い主さんの想いに応えてくれるのが 遊び相手・給餌機・見守りカメラを一台ですべてこなす、次世代ペットコンパニオンAIロボット *ROLA PetPal(ローラ ペットパル)*です。

今回は、そんなROLA PetPalの機能や評判、おすすめの使い方までを詳しくご紹介します。

ROLA PetPalとは?

ROLA PetPalは、テクノロジーの発信地中国は深センから、世界164カ国に200,000人以上のユーザーを持つ *家庭用ロボットの研究開発メーカー「Enabot」*が開発した 世界初のペット専用AIロボットです。

日本では、株式会社Acalieが代理店をつとめ、クラウドファンディング「Makuake」で多くの支援を集めました。

ROLA PetPalの特徴は?

ROLA PetPalは、ただの見守りカメラではなく、 遊ぶ・餌をあげる・記録する・喋ると四拍子揃った多機能AIロボット。

ROLA PetPalと遊ぶ

ROLA PetPalの遊ぶ機能としては、じゃらしスティック・レーザーゲーム・ローリングボールなどすべて遠隔操作で行うことができます。
アプリには9つのアクションと7つのサウンドが選択でき、 ペットの反応を見ながら自由に遊ばせることができます。

ROLA PetPalで餌をあげる

オプションの 給餌ユニットを追加すれば、 「自動」と「手動」2つの給餌モードでおやつをあげることも可能
AI顔認識機能を使って、ペットの姿を見てからご褒美を出すなんてこともできます。

ROLA PetPalで記録する

ROLA PetPalの 2.5Kの高画質カメラはナイトビジョンにも対応しているため、夜間でも安心。
吠え声や異常音を検知してスマートアラートを送信するなど、 セキュリティ面でも非常に優秀です。

また、毎日の様子を自動で30秒のビデオブログに編集して送信してくれる機能もあり、 ペットの専属カメラマンとしても活躍してくれます。

ROLA PetPalの口コミ、評判は?

SNSやレビューでは、「本当にペットと遊べる!」「帰宅後にビデオブログを見るのが楽しみ」といった声が多数。
とくに、「遊びと見守りがひとつになっているのが便利」「ペットが呼び出しボタンを押してきた時は感動した」と、 今までにない体験への驚きが多く寄せられています。

一方で、「家が狭いと活かせない」「スマホアプリのアップデートに期待」といった声もありました。

他の人気ペットカメラとの比較

一般的なペットカメラとしては「Furbo」「SwitchBot」なども人気ですが、ROLA PetPalは 完全に別カテゴリの製品といえます。

見守るだけでなく、 一緒に遊ぶ・エサをあげる・会話する・動画を自動で残すといった 能動的な機能が最大の売りです。
カメラの性能(2.5K画質・ナイトビジョン)や双方向通話、アラート通知なども搭載しており、 単なる「留守番カメラ」の枠を超えた存在といえるでしょう。

ROLA PetPal購入前のチェックポイント

ROLA PetPalは、 留守番が多いペットにもっと刺激を与えたい人や、カメラを見るだけでなく 遊ばせたり声をかけたりしたい方におすすめです。

また、留守中の 愛犬・愛猫の日常をしっかり記録しておきたい人にも最適。
自動編集された動画は、 日々の思い出づくりやSNS投稿にもぴったりです。

そして、 最新のペットガジェットに興味がある方にももちろんおすすめ。
スマート家電好き、ガジェット好きならきっと楽しめるはずです。

一方で 自宅の床に段差が多いご家庭やアプリ操作に苦手意識のある方は、事前にしっかり検討する必要があります。

遊びも見守りも全部できるAIロボット

ROLA PetPalは、ただのペットカメラではありません。
遊び相手、カメラマン、ごはん係、そして癒しの存在として、ペットとの暮らしをもっと豊かにしてくれるAIロボットです。

見守るだけでは物足りない、そんな飼い主さんの想いに応えてくれる *次世代の"ペットコンパニオン"*はいかがでしょうか?

ペトラ編集部のプロフィール画像

ペトラ編集部

ペトラ編集部がお役立ちペット情報をお届け!