自宅で歯周病チェック! ペットのお口の健康チェックキット

「最近、うちの子の口臭が気になるかも……」
そんなふうに感じたことはありませんか?
実は、犬や猫の 口腔トラブル はとても多く、放っておくと重大な病気につながることも少なくありません。
とはいえ、どれだけ信頼関係を築いていても口の中をじっくり見るのは難易度が高く、何もわからない状態で動物病院に行くのも二の足を踏んでしまう人が多いと思います。
そんな飼い主さんの声に応えて、いま「 ペットのお口の健康チェックキット 」のクラウドファンディングが話題を集めています。
実は多いペットの口腔トラブル
昨今、犬・猫の3歳以上の約8割が 歯周病などの口腔疾患 を抱えているといわれています。
しかも、初期の段階では 目に見える症状が少なく、気づきにくい のが問題です。
- 口臭がする
- よだれが多い
- 食べ方が変わった
など、ささいな変化を見逃さないことが健康維持のカギとなります。
ただ、日常的に歯や口内をしっかりチェックするのはとても難しいです。
そこで、誰でも自宅で簡単に使用できるチェックキットが開発されました。
https://camp-fire.jp/projects/839780/viewhttps://camp-fire.jp/projects/839780/view
ペットのお口の健康チェックキットでできること
「ペットのお口の健康チェックキット」は自宅で簡単に犬や猫の口内の衛生環境をチェックできる商品。
現在、株式会社Ani-lienceが2026年の発売を目指してクラウドファンディングで資金を募っています。
特許出願中の技術を活用し、 ペットの口内の状態を簡単にチェックできるキット として設計されており、飼い主さんが自宅で使えるようシンプルに作られています。
検査結果はあくまで診断ではなく「異常の可能性あり・問題なし」といった一次的な判定を示すもので、これを受けて 動物病院に行くべきかどうかの判断の手助け となります。
シニア犬・シニア猫こそ使ってほしい理由
このキットが特におすすめなのが 高齢の犬・猫と暮らしている方 。
加齢とともに、口腔内のトラブルリスクは確実に上がっていきます。
また、口腔内には歯周病だけでなく、腫瘍や全身疾患のサインが現れることもあります。
しかし、年齢を重ねたペットは、
- 通院によるストレスが大きい
- 症状を訴えにくい
など、さまざまな理由で病気の発見が遅れがちです。
このキットを使えば普段の様子のままお口の状態をチェックできるので、 シニア期の健康管理において非常に大きな武器 となるでしょう。
もちろん、シニア期以外のつぎのような方にもおすすめです。
ペットの口臭が気になる方
なんとなく臭いは気になるものの、病気由来なのかそういうものなのか判断のつかない方。
たとえば、ふとペットの口臭が気になっても、多くの飼い主さんはよそのペットの口臭がどの程度のものなのか知らないはずです。
そんなときにこのキットを使用すると、動物病院に行くべきか、ただ歯磨きに気を配ればいいのかという判断の一助になります。
動物病院になかなか行けない方
ペットが大の病院嫌いだったり、多忙で時間が取れなかったりとご家庭ごとに事情はさまざま。
そんな時、自宅で使えるチェックキットは 安心の材料 になります。
ペット初心者の方
飼い始めたばかりだったりあまり経験がないと、何が正常で何が異常かわかりにくいものです。
このチェックキットであれば特別な知識がなくても 気づきのきっかけや目安になってくれる はずです。
チェックキットの注意点
ここまで絶賛してきましたが、このチェックキットが あくまでスクリーニング(一次判定)用途 であることには注意が必要です。
これは新型コロナウイルスに対して全国の薬局で販売された「PCR検査キット」のようなもので、「異常の可能性あり」と判定されても動物病院では何の異常もみつからなかったり、逆に「異常なし」と判定されても必ずしも口腔トラブルがゼロという保証にはなりません。
この チェックキットだけで完結するものではない 点はしっかり理解しておくことが大切です。
愛犬・愛猫の初期症状を見逃さないために
ペットは自分の不調を言葉で伝えることができません。
だからこそ、飼い主さんが積極的に情報を集め、気づいてあげることがとても大切です。
このチェックキットは、その判断をサポートする 新しいヘルスケアのツール です。
上手に活用することで 飼い主さんとペットの健康な毎日を支える第一歩 になるかもしれません。
https://camp-fire.jp/projects/839780/viewhttps://camp-fire.jp/projects/839780/view
- 2025.05.22
- 2025.05.21