犬や猫がミネラルウォーターで下痢? ペットと水に関する嘘と本当

犬と猫の画像

人間にとって「水」は身体中の細胞を満たす、重要な役割を担う大切なもの。
これは人間だけでなく、犬や猫にとっても同じです。

極端にいえば、水さえ飲めれば2~3週間は生きられますが、水分を全くとらないと4~5日程度で脱水症状を起こし、命の危機にさらされてしまいます。

そんな生命に欠かせない「水」について、今回は考えてみます。

犬や猫が飲むべき水は「軟水」

犬や猫などのペットにとって理想的な水は硬度の低い「軟水」。
硬度の高い硬水や中硬水などのミネラルウォーターではミネラルを摂りすぎてしまい、かえって不健康な症状 を引き起こしてしまいます 。

では、水道水がいいのかと思われるかも知れませんが、実は 水道水も一部の地域では中硬水
さらに、水道水には塩素やトリハロメタンという発がん性物質の不安もあるため、軟水のミネラルウォーターがもっともおすすめです。

犬や猫にミネラルウォーターを与えて平気?

ただし、ペットにミネラルウォーターを与えることについて、不安視する声もあります。
主に聞こえてくるのは、つぎのようなもの。

  • ペットにミネラルウォーターを与えると 結石になる
  • ペットにミネラルウォーターを与えると 下痢をする

というようなもの。 ひとつひとつ具体的に解説していきましょう。

犬や猫にミネラルウォーターを与えると結石になる?

犬や猫の 結石症の約8割以上を占める「ストルバイト結石症」と「シュウ酸カルシウム結石症」
いずれも原因となるのはマグネシウムやカルシウムなどの「ミネラル」と言われています。

ミネラルというと、そのものずばり ミネラルを名前に冠した「ミネラルウォーター」は危険と思われがち ですが、実はこの ミネラルは水道水にも含まれています

さらに、水道水のミネラル量は日本各地の水道局により調整されていますが、広い範囲をカバーするが故に常に一定とはいきません。

その上、マンションなどでは 水道局とご家庭の蛇口の間にマンションの管理する「貯水槽」を挟む ことも多く、 貯水槽の清掃は法的には「最低二年に一度」としか定められていない ためやや不安の残るところです。

一方、市販されているミネラルウォーターは 法律によりミネラル量を明記するよう定められています
また、昔から日本人はミネラル量の少ない「軟水」を好むため、 国内で流通しているミネラルウォーターのほとんどが軟水

当然、 硬水のミネラルウォーターもまったくないわけではない ので注意が必要ですが、軟水のミネラルウォーターを選ぶことさえできれば水道水以上の安全を手に入れることができます。

犬や猫にミネラルウォーターを与えると下痢をする?

ミネラルウォーターを与えたことで、犬や猫が下痢をしてしまった場合、まず疑うべきは「マグネシウム」。
マグネシウムは人間の「便秘薬」にも使われている成分 です。

マグネシウムはミネラルの一種で、ミネラルウォーターや水道水にも含まれています。
そして、先述のとおり 水道水のミネラル含有量は地域ごとにばらつき があり、さらには季節や雨量などによっても微妙に変動します。

もし水を変えたタイミングなどで「便がゆるくなったかな?」と感じた場合、 ミネラル含有量の不明瞭な水道水よりも、商品によってミネラル含有量を選択できるミネラルウォーターがおすすめ です。

ミネラルウォーターを与える上での注意点

ミネラルウォーターを与える上で注意したいポイントは主にふたつあります。

ミネラルウォーターの賞味期限に注意

ミネラルウォーターは水道水のように「塩素」での消毒がされていません。
トリハロメタンのような発がん性物質を含む心配がない一方で、 長期的な置き水などにはやや不向き と言わざるを得ません。

未開封の状態であれば1年以上もつものがほとんど ですが、一度開封して空気に触れた場合は早めに使い切る必要があります。

冷えすぎたミネラルウォーターに注意

人間用に販売されているミネラルウォーターは冷蔵庫で冷やされている場合がほとんど。
犬や猫に与えるには常温が望ましいため、このまま与えないよう注意してください。

冷たすぎる水を与えてしまうと、下痢の原因になったり、逆に便秘になってしまうこともあります。

この場合、室内に放置して常温になるまで置くのももちろん良いのですが、 ウォーターサーバーのような設備がある場合はミネラルウォーターの「お湯」を混ぜて常温程度まで調整してあげる といいでしょう。

一見、高価に思われがちなウォーターサーバーですが、その費用は本体のレンタル料金も含めて数千円以内に収まる場合がほとんどのため、 ペットのいるご家庭には断然ウォーターサーバーがおすすめ です。

水道水よりもミネラルウォーターのほうがペット向き!

ペットにミネラルウォーターを与えてはいけない 」というのはある意味では正しく、ある意味では間違っています。

  • 犬や猫などのペットに ミネラル は禁物
  • 水道水にもミネラルは含まれている
  • ミネラルウォーターは水道水よりミネラルの少ないものがほとんど

これらの知識を持ってみると、必ずしもミネラルウォーターが危険なのではなく、必ずしも水道水が安全でないこともおわかりいただけるのではないでしょうか。

何が安全で何が危険か、こと 食べ物や飲み物に関してその常識は常に変わりゆく もの。
その時その時で正しい情報を集め、常に愛犬、愛猫のためになるようしっかり選択していきたいですね。

ペトラ編集部のプロフィール画像

ペトラ編集部

ペトラ編集部がお役立ちペット情報をお届け!