健康

犬や猫、小動物などペットたちの健康を守るために、日々の食事・栄養管理・病気予防・体調ケアに関する情報をお届けします。 涙やけや目やに、フィラリア症、腎臓病などの症状への対応から、ミネラルウォーターやフードの選び方、ペットの終活まで、飼い主として知っておきたい知識をわかりやすく解説しています。

22072099436 7fbdf9bb9a kの画像

お湯でヒヨコが全滅!? フクロウ、文鳥、インコなど鳥のための水選び

ペットブームもついに成熟期に入ったのか、犬や猫に飽き足らず、フクロウやハリネズミ、トカゲなどの個性的なペットの飼育ももはや一般的と呼べるレベルになってきました。 当サイトではペットに与える水の重要性についてご紹介していますが、いまのところ犬や猫などの哺乳類がメインになりがち。 本日は空前のブームとなっている「フクロウ」や、「文鳥」「インコ」など馴染み深い鳥類と「水」に焦点をあててご紹介していきます。

a1180 00992311の画像

知ってますか? 本当は怖い「猫エイズ」

なかなか猫の発情時期というのは特定しませんが、オスの場合の発情時期は年中無休。 つまり一般的には成猫になれば、いつでも交尾できる状態にあります。 メスの場合は春と秋が多いと言われるのは成猫になる時期が1年で、そのうち子育てをしやすい時期が秋のはじめに子供を生んで、真冬にある程度の大きさで越冬をさせるか、春先に子供を生んで、夏場の酷暑をある程度のこの子の成長で乗り切るかといった、生物上の本能によるものだと思います。